朝から快晴!ちょこっと山遊び

Bush-Ecology

2017年05月27日 16:58

こんにちは〜

朝、起きたら雲一つない快晴!

今日は休みだったので、山支度してちょっと富士山麓の林道探索して来ました!

自宅から20分ほどで富士山到着!





途中にある林道入口を入ってガタガタと新緑の砂利道を走りながら、止まってはキョロキョロしながら本日の遊び道具を物色してます(笑)




途中、砂利道を猛スピードで走るバイカーさんと何度もすれ違いましたが、コーナーで突然出くわしたらコントロール不能じゃないかなぁ〜
バイカーの皆さん気をつけて下さいね!

そんなこんなで、遊び道具も収穫して林道を楽しみながら目的地に到着!

自宅から近く、ほとんど人が立ち入らない場所なので、山ランチに嫁さんとよく来る場所なんです!

荷物を降ろし、本日の遊び始めます!



そうです!キャンプ薪ストーブ用にと、伐採木を探して林道を走ってました(笑)
購入した薪だと、我が家の薪ストーブには長すぎる為30センチの長さで伐採木を切ってきました!

さて、薪割りスタート!



太くなく短いので、パッカ〜ン!気持ちいいです

薪割りしてると、昔にポンキッキで流れてた歌がすぐにでて来て口ずさんでしまう…

南こうせつさん?が歌ってた
♪ 汗を掻いたのでひと休み〜♪
♪薪割りは疲れますねお父さん♪

懐かしくYouTube検索してみた(笑)

のんびり割っては次回の檜の丸太を切ったり、チェンソーの掃除したり、富士山眺めながらボーっとしたりして遊んでたら、お腹空いちゃいました(笑)

昼食は山で食べたら美味しさ2倍のカップ麺!



給湯システムはいつものMSRリアクター



500mlくらいでしたら1分くらいで沸いちゃう優れものです!

昼食を済ませて辺りを探索してのんびりした後に

先程割った薪の皮むき作業です!
伐採時期が最近だったみたいで、もうすでに春の吸水が始まってました!
こんな木は、皮に水分がたまっていてなかなか乾燥しないので綺麗に皮むきしないといけません!



ツルッツルになった薪を束ねて薪スト用の薪が完成!
小割りにすると案外ありますね!
冬場までに乾燥が間に合えばいいけど…



愛車に薪割り台とボックス積んで積載完了!


帰り道、彼に会えるかと回り道しましたが留守でした!




彼です(爆笑)
人懐っこい野生のニホンカモシカ君!



最後まで閲覧ありがとうございました!
何気にメッセージくれたら嬉しいです。

明日は、嫁さんと夏キャンプの下見ドライブしてきます!










関連記事